慣れきたかな3度目の反省

なんやかんやで3週目を迎えた日曜日の反省

 

今週のどこかで反省にはフォーマットが必要だなという記事を書いた

 

・振り返り(事実確認)

・反省(目標達成する上での評価)

・次の行動

の3段構成で書くというものだ

 

見返してみてやはりその通りだなとも思う

 

ということで、早速フォーマットを用いて反省してみようと思う

 

フォーマットと言っても書くことを3段構成にしてるだけで大したものでもないのだけど

 

前置きはここらへんにしといて、本題に入る

 

・振り返り(事実確認)

今週は、卒業旅行の幹事に選ばれてしまったのでその仕事で忙殺されていた

 

その中でよかった部分は2つ

・すぐ行動に取り掛かれたこと

・行動の前にやるべきことのゴールとマイルストーンを設置できたこと

 

抱負には全く関係ないが、これから社会人として仕事をする上では大事な動き方だったのではないかと思う

 

ここは継続

 

また、今月の目標として、「目標の立て方を学ぶ」というのも加えていたので、卒業旅行の幹事として、目標とマイルストーンを設置するという行動を取れたのはよかった部分だと思う

 

具体的には、何日までにこの状態に持っていければよくて、そのためにはいつまでに何をするべき

 

ということまで考えられた

 

定量的な目標や期限を決めたことがよかった点だ

 

一方で、読書時間はやはり少なかった

忙しいのもあるが、隙間時間でゲームしがちだったのは要因として大きい

 

先週はあまりゲームをしなかっただけに継続できてなくて悔いが残る

 

・反省(目標達成する上での評価)

とりあえず目標に対する達成率を考える

 

理想は今日の時点で6冊読んでいないと目標達成できない

 

だが、現状は2冊だ

 

実際、毎日読むことで教養がつくみたいな本も読んでいるから読書量がゼロな日はないのだが、それでも少ない

 

もう少しで1冊読み終わるが、それでも3冊目が終わるだけなので圧倒的に少ない

 

上の事実からも、読書時間が少ない

 

やはり量を上げるところからだ

 

一方、「目標の立て方を学ぶ」という目標については、この目標自体が下手くそな目標なのでどうしようもないが、ある程度定量的な目標を立てられていて悪くない

 

だが、やっぱり何を持って目標の立て方が上手くなったと言えるかの基準は定めるべきだなと感じる

 

・次の行動

2つ

・読書量(時間)を増やす

・目標の立て方が上手くなったと言える基準を明確にする

 

とりあえずこの1週間はこれに尽きる

 

具体的には、通勤通学は本を読むことや、1冊に集中するのではなく複数冊を気分に合わせて読み分けるなど、読む環境を整えてあげてもいいのかなと思う

 

目標の立て方は水曜日までに基準を決めておく

定量的な基準は難しいかもしれないが、できるだけ定量的に、無理でも客観的にわかりやすい定性評価ができるように

 

長くなったが、次週からの行動が全てである

 

変えたいことは山ほどあるが、2つに絞ったので確実に達成できるように